Peter Frampton - Jumping Jack Flash | Listen to Free Music Online | potaufeu - Blip.fm Listening to "Jumping Jack Flash" by Peter Frampton [from Startrax] #Peter Frampton ♫ http://t.co/FNvEQoKY tags: Peter via:packrati.us スティーブ・ジョブズ 名言集 - YouTube I liked a @YouTube video http://t.co/bMKYFwA4 スティーブ・ジョブズ 名言集 tags: via:packrati.us 突っ込みどころが多すぎて…。 RT @korewahidoi [これはひどい] Twitter / 山本お母さん: スティーブ・ジョブズ会長が5日の夕方に亡くなりました ...: スティーブ・ジョブズ会長が5日の夕方に亡くなりました... http://t.co/D0pB0wJo 突っ込みどころが多すぎて…。 RT @korewahidoi [これはひどい] Twitter / 山本お母さん: スティーブ・ジョブズ会長が5日の夕方に亡くなりました ...: スティーブ・ジョブズ会長が5日の夕方に亡くなりました... http://t.co/D0pB0wJo tags: via:packrati.us ...
コメント
先の国会で著作権法が改正され、レコード会社に輸入権が認められることになったことをご存じでしょうか? つまり、邦盤の海外発売盤とかあるいは洋楽の現地盤などを安く輸入して販売する行為一般について、レコード会社に差止めや場合によっては刑事罰を求める権利が認められることになったのです。
ただでさえわが国には再販制度が存在しており、著作物の定価販売が認められているところに今回の改正があったわけで、レコード業界の過剰保護になるのではとの懸念を抱かざるを得ません。再販制度下での安い輸入盤の購入は、消費者の選択権として当然に認められるべきだと考えられるからです。
洋楽ファンにとって当面、深刻に懸念される問題は、レコード会社の輸入権行使によって輸入盤の購入が制約される一方で、CCCDによるディストリビューションを押しつけられるのではないかという点です。ソニーがCCCDを廃止するとかいう話を小耳にはさんでいますが、情勢はまだ予断を許さないと思います。
当面、輸入権はアジアからの逆輸入にのみにと信じてみます。(わららんけど)
どちらにしても購買意欲は減りまくりです。昔は1日1枚くらいの勢いで買ってたんだけどなぁ。(ただ単に余分なお金もなくなったのですが)