投稿

携帯からGmal

Google モバイル 外出先でもどこでもメール チェック こいつは便利。すごい助かる。

ImgRed

画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 | 100SHIKI.COM これを使えば元画像へのホットリンクを避けながら簡単に自分のブログへ画像をアップできる。 仕組みは簡単だ。使いたい画像のURLの最初にhttp://imgred.com/をつけるだけでいい。そうすると一旦元画像がimgredへコピーされ、そのあとはそこから画像が使われるというわけだ。 これは、良いサービスだ。助かるかも。

ジョブスとEMI、DRMフリーのサービスを発表

ジョブズとEMI、ビットレート2倍&DRMフリーダウンロードサービスを発表 - Engadget Japanese WSJの報道通り、EMIグループはDRMフリーの高音質ダウンロード販売サービスを発表しました。プレスリリース / イベントの音声ウェブキャストはリンク先から。 思ったより早かったが、先日のジョブスの「DRM有害無益メッセージ」("Thoughts on Music")の時点では、メドがついていたということか。 ただ、DRMを外すだけじゃなく、高ビットレートにし、料金を高めに設定にしてレーベルを巻き込む手腕はさすが。

不二家の再開

asahi.com:最初の客「愛知から来た」85歳 再開、銀座の不二家店  - 暮らし 東京・銀座の目抜き通りに面する不二家数寄屋橋店。最初に入ってきたのは、愛知県常滑市から来た女性(85)と娘だった。洋菓子を買った後、「不二家に頑張ってもらいたいと思って買った。何十年も食べてきたので……」と話した。 愛知からわざわざ銀座まで、応援するために・・・。 不信感を拭えない意見もありながら、応援する意見も意外に多い。そんな消費者たちのためにも、肝に銘じて改善していって欲しいものだ。たしかに、ペコちゃんがいなくなるのは寂しい。

音楽レーベルとしてのスターバックス

音楽サイト BARKS - Paul McCartney : スターバックス、マッカートニーと契約? まだ契約を結んだアーティストの正式発表はないものの、『The Sun』紙はポール・マッカートニーがその最有力候補に挙がっていると伝えている。 音楽レーベルとしては新規参入になるが、さすがブランド力のあるスターバックス。これが本当だったらすごいインパクト。

レッチリ、PV制作コンテスト

レッチリ、ファンによる新曲PVの製作コンテストを開催 | doops! - music blog インキュバス、CSSと最近アーティストによるPV製作コンテストが相次いでいますが、今度はレッチリがPVをファンから公募。アンソニー自らYouTubeにコメントを掲載して呼びかけています。応募の中から1作品が正式PVとして採用され、副賞として5000ドルとレッチリのパリ公演へ無料でご招待、メンバーに会うチャンスも用意されるのだとか。 面白いことをするねぇ。日本在住では応募資格はないようですが。

D40x

Nikon Imaging | デジタル一眼レフカメラ D40X 小さく、軽く、そして、分かりやすく、使いやすい。 だれもが簡単に楽しめる、上質な映像表現の世界をお届けした D40のやさしさに包まれた高性能はそのままに。 さらなる高精細を身に付けた、ニコン最新のデジタル一眼レフカメラ、D40X。 10.2メガピクセルのアドバンテージが、持つ人の創造力を触発する。 D40の10.2メガピクセル版。今月発売らしい。いいなぁ。

Hello

Apple - iPhone - Hello 最後の手前味噌ぶりが笑えた。

オーディオスレイブからクリス脱退

イメージ
クリス・コーネル、オーディオスレイヴから脱退した真の理由とは? | doops! - music blog オーディオスレイブを遅ればせながら聴き始めたばかりなのに、クリス・コーネルが抜けるとは、残念。 レイジより、サウンドガーデンが好きだったので、クリスを追いかけるかな。 最新曲の「Original Fire」とか良かったのにな。 Revelations posted with amazlet on 07.02.28 Audioslave Epic/Interscope (2006/09/05) 売り上げランキング: 9433 おすすめ度の平均: ウ〜〜〜ン 明らかに成長してる!!! 3枚目にして最高の出来 amazlet.com で詳細を見る

iPhoneの商標問題

Ciscoとアップル、iPhoneの商標について合意 2007年2月21日、カリフォルニア州サンノゼおよびクパティーノ ー Ciscoとアップルは本日、「iPhone(アイフォン)」 の商標に関する紛争を解決したことを発表しました。 思ったより早い解決! なお、細かい合意条件は公開されていないようだ。

平日45分、週末1時間

B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」 - CNET Japan  「45分とはかなり短いように思う。彼の子供はおそらくWindowsマシンを使わされているだろうから、45分では、子供がオンライン接続するまでにウイルスを3つダウンロードして、システムを2回クラッシュして、セキュリティ警告やポップアップウィンドウを40回ほどクリックするだけの時間もあるかどうかわからない。ましてやゲームなどできない。子供が『Zune』を利用してもよい時間については何も言っていないようだ」 --Macenstein このコメントが笑えた。

Web 2.0とは・・・

チーズバーガー、チーズ抜きで

ザ・ジャムが再結成、ポール・ウェラーは? | doops! - music blog ただし、ウェラー先生抜きで。 いや、ポール・ウェラー抜きって・・・、しかも4人編成?!

ASIMOが転んだ

衝撃! ASIMO転倒 たしかに、これはショックだ。 けど、スタッフの対応を見ると、初めてじゃないな・・・。

YouTube - rabbit fight broken up by roosters

YouTube - rabbit fight broken up by roosters ニワトリに仲裁されるウサギ。

Vista発売

今日だっけ? というくらい盛り上がっていないようにみえるVista。 ITmedia News:Vista搭載PCが一斉に登場 市場活性化に期待 「1月30日にPCの新しい時代が始まる。Vistaがコンピュータをもっと楽しくしてくれる」──同日午前、マイクロソフトが都内で開いた発表会。ダレン・ヒューストン社長は、これまでPCを敬遠していたり、ネットとメール程度しか使っていないユーザーでも、PCを使って写真や音楽・映像などを簡単に楽しめるようになると話した。 Macユーザーとしては新しい時代感を全く感じないですが、どうなんでしょう。 いままで、WindowsってMacで実現してきたことを大衆に向けて提供してきたわけですが、以前に比べて情報を得やすくなった消費者にはMacで出来てんじゃん、てのが前より分かりやすくなってる気がしますが、どうでしょう。 iLifeの最新版、早く出ないかなぁ。

カレーな響き

asahi.com:カレーな響き? 「ココイチ」創業者、私財で音楽ホール - 文化芸能 カレーハウスCoCo壱番屋(本社・愛知県一宮市)の創業者・宗次(むねつぐ)徳二さんが、名古屋市中区にクラシック専用の「宗次ホール」を建設した。3月末の開館に先立ち、29日に見学会と公開リハーサルが行われた。 少し前に新聞で読んで知ってたけど、ニュースのタイトルに笑った。

東県知事

俺がそのまんま東を選んだ理由 「あー、もう誰が県知事やっても同じかなって」 そうなんだろうなー、と思ったけど。やっぱり消去法なんですねー。

softbankからiPhoneの可能性

ITmedia News:ソフトバンク孫社長、iPhoneについて語らず だが同氏は、同社がAppleのiPhoneを日本で発売するのではないかとの憶測についてはコメントを避けた。 口を閉ざすと余計に期待してします。 もし、話が進んでたらジョブスからは強力な口止めがあるだろうからね。変に期待させるような発言があるよりも、黙っちゃうほうが可能性があるように感じてしまう。

日本でのiPhone展開

困難だということで。 iPhoneが日本で発売されない理由 -閉鎖的携帯電話市場「日本」とGSM -[Di] 米国アップル社が本日ついに「iPhone」を発表した。しかし、残念なことにこの先進的なデバイスであるiPhoneは我が国日本では使えない。それは、iPhoneがGSM/EDGEと呼ばれる通信方式を採用しているためである。GSM方式の通信インフラは世界各地で普及しており、主な国では日本と韓国以外ほとんどで採用されているのだ。 ていうか、この記事を高校生が書いている時点で、すごいなぁって感じですよ。自分の高校3年生は受験があるくせにドラムスティックを握って・・・、まあいいや。 どうせ、いますぐ日本で発売されても、いいな〜って言いながら買えない気がするんで、日本上陸までに値段も下がり、機能とかもバージョンアップしてくれれば。 まあ、いろいろ批判的な意見もあったりはするけど、はじめて携帯電話の端末を作ってあの完成度というかビジョンは凄いよね。いやいや、見ているだけでも楽しいですよ。