投稿

U2のニュー・アルバム 日本盤3タイプ発売

CDJournal.com - ニュース - U2のニュー・アルバム 日本盤3タイプ発売 【改訂版パート2】 ¥5000かぁ・・・。罪だなぁ・・・。

ゆうパックリニューアル

《 9/29付:ゆうパックリニューアルについて》 日本郵政公社は小包郵便「ゆうパック」で価格改定を発表した。それを受けて、ヤマト運輸がコメントを出している。 「ゆうパックリニューアル」に対する当社の見解 東京地方裁判所に、日本郵政公社に対する不公正取引差止めの提訴も行っているらしい。 言い分は分かるのですが、少し違う気も。

バーチャル世界で大学の授業

バーチャル世界『Second Life』で大学の授業を 『ウェブにおけるゲーム』の授業だからこそ理想的な環境なんだろうけど、そんなに魅力的には見えないけど・・・。

戦争のお金の出どころ

先見日記 日本のお金 知ってたことですが、グラフがありました。 アメリカが戦争に使うお金の出どころが分かります。かなり多いです。日本。 お金を出させられてるといってもいいんですが、政治的に。けど、日本国民は知っておかなきゃいけないことでしょう。戦争のお金はどのように捻出されているか。どの程度、日本は加担してるか。 政治的なところなんで、即刻、金を出すなー、と政治家に叫びたいんじゃないです。国際問題、とくにアメリカとはそんなに簡単な関係じゃないから。 けど、知っておかなければいけない。 心に刻まなければいけない。

英ヴァージン、音楽ダウンロード販売を開始

ロイター まだまだ飽和状態のわけがないですね。消費者としては選択肢が増えるのは歓迎じゃないでしょうか。

音楽 CD トレードサイト「recoya.jp」

Japan.internet.com E-コマース - 音楽 CD トレードサイト、β版テスト公開中 Japan.internet.com E-コマース - 音楽 CD トレードサイト、β版テスト公開中 recoya.jp はユーザー参加型のコミュニティと独自の DB を基にした Web サイト。 ユーザーはタイトル、コメント、価格など、 自分が所有する音楽 CD 情報を「棚」に登録、 同じ興味を持つユーザーを探したり CD の売買を行ったりできる。 CD に値段を付けると、 それを recoya.jp 上で販売できる。 ブクログ -WEB本棚サービス- に近いものも感じるが、CDの売買も出来るようである。当然ながら登録をしてみました。

ユニクロ「低価格やめます」宣言

「低価格やめます」宣言に反響、ユニクロ流サプライズ - asahi.com : 経済 わざと注目を引く表現を。上手いね、広告の打ち方が。メディアに取り上げられ、広告効果は数倍に。

検索でヒット、顧客をゲット

新型ネット広告、拡大中 検索でヒット、顧客をゲット - asahi.com : 経済 すでに新型ではない気もしますが。キーワード・マッチ型は確実に主流になっていくでしょう。これからはプラス・アルファも必要かと。

ヤフー、ブログ提供も表明

ヤフーは球団経営よりも本業のサービス充実を目指す〜ブログ提供も表明 ヤフーとしてはいろいろ後手に回っている。ブログ、音楽ダウンロード販売など。追従していく方針のようだ。まあ、最大手なので、戦略的には追従すべきだし追従する見返りはあるでしょう。

校門を通過する児童を把握

校門を通過する児童をRFIDでリアルタイムに把握〜立教小学校で試験運用 アメリカのように物々しいゲートなどを用意するよりは良いですね。あれは圧迫感があるし、学校を閉鎖的なものにしちゃうようで気に入らない。

最も利用されている Blog サービス

Japan.internet.com Webマーケティング - アフィリエイト利用したい―48.6%【第7回:Blog に関する調査】 最も利用されている Blog サービスが「livedoor」と「goo」。 gooリサーチを使ったら「goo」のポイントが高くなるよなぁ、そりゃ。

強制終了TシャツとtPod

強制終了Tシャツ・tPod どちらも欲しい(笑)

楽天とライブドア

楽天とライブドアが喉から手が出るほど欲しいもの=知名度 - Webビジネスコンサルタントのネタ帳 「インターネット?あれは学術目的のシロモノだよ。 28.8Kbps以上のモデムを持っている人なんてまだ一握りだ。 ネット上でビジネスやろうなんて無茶だよアハハ」 なんて言われていた頃からまだ10年たっていない。 それがプロ野球の球団をやるやらないで騒ぎになるところまで来たのだ。 それだけでもたいしたもんだというのはちょっと的外れだろうか。 いや、実際たいしたもんだと思います。 しかし、こんなところで直接対決しなくても、などと思うんですがね。楽天とライブドア。どちらになるんでしょうか。どっちも結局ダメだったとかにならなきゃ良いんですが・・・。

ファン裏切る“億万長者”のスト

YOMIURI ON-LINE / 社説・コラム : "[プロ野球]「ファン裏切る“億万長者”のスト」" ストに至った経緯。町の声などは選手会に理解を示しつつ、オーナー側に不満のような気がしていたが、この記事はやたらと選手会側への非難が強いなと感じた。 と思ったら読売新聞の社説だった。そりゃそうか。けど、こんなに会社側の理論が見える新聞も嫌だな。

メディアとしてのインターネット、テレビ越す人気

ITmediaニュース:メディアとしてのインターネット、テレビ越す人気 どのメディアが好きか、というのも曖昧な評価基準のような気がしますが。

米Ask Jeeves,検索エンジンにパーソナライズ機能などを追加

米Ask Jeeves,検索エンジンにパーソナライズ機能などを追加 : IT Pro US News Flash 日本版にはパーソナライズ機能はまだついていないようですね。 日本版: Ask.jp クイック & スマート検索

楽天も本拠地・仙台で加盟申請へ

nikkansports.com > 野球TOP > 野球ニュース ライブドア潰し、だったりして。

量子テレポーテーション

Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞 物質そのものは移動せず、情報のみが移動するということか。3者間でも行われるとのこと。不思議だ。

首相、常任理事国入り目指す方針説明

首相、常任理事国入り目指す方針説明 日米首脳会談 - asahi.com : 国際 正直なところ、日本は常任理事国にならないほうが良いと思うんですが。

温暖化で日本の猛暑と豪雨は激化

「温暖化で日本の猛暑と豪雨は激化」、地球シミュレータで見通し計算 - nikkeibp.jp - 環境 これから年々、猛暑と豪雨が激化していくんだそうな。孫の代とかはどうなってしまっているんだろう。この地球は。